投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

たべもの系の動画とブログ

YouTubeでたべもの系の動画をアップするか悩みどころなのですが まずはブログを作成しました 純粋に料理動画やレシピの紹介というのもあるのですが 原価管理や在庫管理のネタに使いたいというウラの予定があります この2年ほどは写真だけの記録で 昨年はレシートも残しています 今年はブログに写真や材料の原価などを残しておき きたるべき(こないかもしれない)システム開発のためのネタにしようかなという感じです とはいうものの レコーディングダイエット的な面や 一ヶ月一万円生活的な感じでも楽しめるような内容にしていければなと思っています ということで おひまならのぞいてみてね https://yukip-gohan.blogspot.com/ fontは ”Kosugi Maru” というのを使ってみました。

ホームページをそれっぽくしてみました

イメージ
GoogleSitesで作成しているホームページをちょっとそれっぽい感じに変更してみました。 使用している画像はGoogleSites標準のものです。 美術的なセンスは皆無なわたしでも、なんとなくいい感じになりました。 https://home.chottodake.dev

Googleギフトカードが使えない

イメージ
Twitterに載せていたのですが、Googleのギフトカードが使えない事象が発生していました。結論的には「チャットで対応する」です。 YouTubeにあげようと、チャットも含めて録画はしていたのですが、なんだかネガティブなものをあげてもな〜と思い、ブログの方にちょこっとだけ残しておきます。チャットのログもあるので、もし興味のある方がいらっしゃれば、ブログに貼り付けて公開しちゃいます。 原因とユーザ側でできる対策を聞いてみてはいるのですが、まともな返事が返ってくるとは思えません。が、なんとか絞り出して怪しそうなところを妄想してみました。 googleアカウントの住所情報の未登録 使用しているPCの位置情報が日本ではない(プライベートモードみたいな感じでブラウザが情報を隠蔽している?) 購入後カードがアクティブになっていない(前画面を見るとその可能性はゼロ) 上記などの理由で一度NGになると、設定変更して再登録しようとしても、NG情報がロックされていて、一定期間登録できない エラー画面とその前段階の画面 「詳細をお知らせください」  誰に何を教えろっていうんや〜(リンクになってましたけどねw) 問い合わせ後のメール 「再審査請求の対象ではありません。」  再審査請求ってなんやね〜ん 今回の流れ ファミリーマートでgoogleギフトカードを金額指定( 2500円)で購入。 google play の画面からお支払い方法の追加でコードの利用を選択し、 ポップアップ画面でコードを入力。 自身のアカウントと金額(2500円) が表示され確認を押下すると、"2." のポップアップ画面に戻った。 "3."のポップアップ画面には赤字で「 ギフトカードをご利用になるには、 詳しい情報をご提供いただく必要があります。」と表示。 さらに続けて、「詳細をお知らせください。」 と言うリンクが表示されている。 そのリンク先の指示に従い写真や購入店舗など入力し、 送信ボタンを押下。 翌日届いたメールには「 情報をご提供いただいたGoogleアカウントまたはPlayギ フトカードは再審査請求の対象ではありません。」 と書かれていた。 さらに問い合わせ先のリンクが貼られていた。 リンクをクリックすると、"6." と同じページに飛ばされた。 ...

このブログの投稿者を追加してみました

イメージ
Bloggerの設定メニューに「他のユーザを投稿者として招待」というメニューがあったので、試しに無料アカウントの yukip.20000418@gmail,com  を追加してみました。 うまくいっていれば、この投稿が表示されているはず。 ちなみに、投稿者になった後、管理者に変更もできるみたいなので、管理者にしてしまいました。 以上です。